フォロー中のブログ
リンク
<<写真など>>
★やさしい時間 ★ホッと Photo Life ★心のままに 感じるままに2 ★sea wind XX ★十勝の空から ★吉野梅郷写真館 <<ワンちゃん>> ★テミーとふたりで ★寄り合い所 <<無線>> ★JM3EHG/8 Radio_eLog's ★JL3WXS Weblog Diary ★続・晴れますように ★絵手紙 ★アマチュア無線大好き!AZLのD-STAR日記 ★JK1NMJのなんでもぶろぐ ★春夏秋冬(JA1BYP) <<車・旅行>> ★What hwat? <<飛行機>> ★女だてらに328! ★カンクリのミーハーDays ★モーターグライダー <<うさぎさん関連>> ★にっき ★*- Petit soupir -* <<ニュースに一言>> ★せがしら <<お友だち>> ★雨降ルcismoll <<ばくだん畑関連>> ★ゲンキ 陽だまり散歩道 ★marbledoor ★May-ka ★IDEAL ZONE =Kaori Kawabuchi Web= ★ドラム担当 藤村順子 <<お気に入りのお店>> ★ばくだん畑 ★カフェ ダイニング ユニーク★いぃはとぉぶ ★シュークリニック靴のマシモ =========== カテゴリ
全体 日記 無線 飛行機 車 旅行&帰省 本&映画紹介 食べ物&休処(店) 景色&空 ベスト&バトン プロフィール さんぽ 音楽 夢の話 病気 闘病生活1 闘病生活2 ボランティア 英会話 救助犬 介護 検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 1
昨日の通勤電車は、途中の駅間で信号トラブルがあった影響で、遅れとそれに伴う年1回あるかないかの激しい混み具合に、はっきり言って閉口しました。
こういうときは、通路の一番外にはたっちゃぁいけんのですよ。でも、ほとんどの人が自分を支えきれないために、ずるずるとなだれ込んでしまって、押されて押されて、通路の幅の真ん中にいたのに、いつのまにか通路の窓側(外側)まで押し出されてしまう。 女の人に多いのですが、混んでいるときに、かばんを持って、腕組みしている人。あれだと、背骨を押されて息ができなくなるんですよ。はっきり言って、あれはやめてほしい。「おまえ、殺す気か!」って言いたくなるよね。(怒) 昨日は加えて、足の置き場がなくて、足の関節を逆に曲げられそうになって、あわてました。 でも、ちょっと冷静に考えると、混雑しているときの運転手に上手な人がいないよね。 車だったらさぁ、重いときは、加速減速を調整するじゃんよぉ。そういうのやらないんだよねぇ。だから、急発進急ブレーキで、乗ってるほうは荷物じゃぁないんだからさぁ。勘弁してよねぇ。って感じ。 新宿で降りるはずの何人かは降りられませんでした。「降ります」とか「降ろしてください」って言っているのに、誰も道をあけるでもない、声を掛け合うでもない。まぁ、新幹線と違って、隣の駅はすぐ近いからいいんだけどね。 日々激しい混雑の地下鉄銀座線も、この日ばかりは、混雑を感じませんでした。あそこは、徹底していて、車両の1つの入り口に多いときでは1人ずつ張り付いているので、非常に混雑しているときにもきちんと対応できるんですよ。JRも即対応してほしいよね。マイクで「ドアが閉まっています。」「無理なご乗車は・・・」。まだ降りる人がいるって言うのにさぁ。状況よくわかってないんじゃぁないの。 。。。。という、少々怒りの書込みでした。 ■
[PR]
▲
by jh7hhn
| 2005-03-26 07:58
| 日記
![]()
今日は「と・・・3」でしたが、昨日より今日の運転手の方がよっぽど恐そうでした。
でも、きっとやさしい「おとうさん」なんだと思います。 ■
[PR]
▲
by jh7hhn
| 2005-03-21 00:20
| 車
![]()
急にサイドブレーキを引いたりして突然車を止める、当たり屋ならぬ、「当て屋?」がいるとの情報がマンションの掲示板に張り出されていました。
昔、私の運転の師匠から、高速で走行中に背後にパンダ車が見えたときは、あわててブレーキを踏まないで、ギアチェンジで減速するとブレーキランプが点灯しなくて、(何がいいのかわかりませんが(笑))いいよ、って聞いたことがありました。 どうやら、そういうことでわざと事故を起こして、良からぬことを考えている輩がいるようです。 気をつけましょう。 。。。。。という記事を出そうとしたら、他の方も出していましたので、初トラックバックしてしまいました。 運転ドライバーの皆さん、ご注意ください。 ■
[PR]
▲
by jh7hhn
| 2005-03-14 23:34
| 車
![]()
このアンテナは近所にある、アマチュア無線用のアンテナです。
地上高が15mhぐらいのところに、HF帯、50MHz帯、1200MHz帯のビーム(八木、ループ)アンテナがあり、根元にはローテータが付いているようです。実はこのほかに、木に隠れて見えないのですが、アマチュア衛星(アマチュア無線用にも衛星が打ち上げられています)用か、または月面反射(EME:Earth Moon Earth)用のアンテナがあります。これには月や衛星を追跡するため、水平に回すことを目的としたローテータのほかに仰角を制御するためのローテータもついているんです。 ともかく、このお宅のアンテナは、私にとってはロケーションも含め、高嶺の花です。 おそらく、建てるには、100万円以上かかっているのではないでしょうか。 でも。。。。。 いつも、同じ向きになっていて。。。。使っているのかな。。。。もし、そうだとしたら。。。。もったいないなぁ。。。。。などと、思ってしまいます。。。。 今日のアンテナは、最初っから、思いっきり高価なものからのスタートとなりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by jh7hhn
| 2005-03-10 17:50
| 無線
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||